![]()
取扱説明書 | 操作方法 | 更新履歴 | デバッグツール || English | Japanese
VRM作者などのクリエイティブな方に、効果的に活用していただけるような機能を入れています。
以下のような場面にて、より素早く結果を見られるような使い方を想定しています。
- デバッグに分類される機能については、特に無保証です。
- デバッグ機能は随時変更/増減する可能性があります。
- 多くの場合は、検証を楽にしたり時短したりするために便利なものです。
- ただし、もし不適切な問題が起きると予見できる機能があれば、ご使用はお控えください。
⚙SettingsでDebug Toolsを☑にしている場合、画面最下部にデバッグツール(開発者用機能)の🔨デバッグツールバーが利用できます。
[F11]を押すか、ゲームパッド🎮▶️長押しすると🔨デバッグツールバーにUI移動できます。
🔨デバッグツールバーより前に別の画面が重なっている場合、🔨デバッグツールバーのボタンをマウス🖱クリックで直接操作できないため、上記の操作を先にしてください。
🔨デバッグツールバーから🔙操作で、🔨デバッグツールバーから離れます。🏠 |
強制的に🏠Lobby画面に戻ります。 |
👤 |
戦闘画面のキャラクターアイコンの表示/非表示を切り替えます。 |
Skill |
スキルリストの表示/非表示を切り替えます。 |
❙◁ |
戦闘ラウンドをやり直します。 |
▷❙ |
次の戦闘ラウンドを開始します。 |
⊝P1 |
P1またはA1の体力Lifeを0にします。 |
⊝P2 |
P2またはA2の体力Lifeを0にします。 |
In Fight |
両者を接近した位置に移動させます。 |
On Edge |
両者を強制的にリングの境界上に移動させます。ただし現在、リング外に落下しないようにしているため、少し内側に押し戻されます。 |
Ring Out |
両者を強制的にリング外に移動させます。ただし現在、リング外に落下しないようにしているため、内側に押し戻されます。 |
Supine |
両者を強制的に仰向けにします。ただし0.6.52現在、ラグドール物理によるよろめきを見る機能になっています。 |
0.25x |
0.25倍速 |
0.5x |
0.5倍速 |
1.0x |
1倍速 |
2.0x |
2倍速 |
AI🆚AI |
その場でAI対AIに切り替えます。 |
P🆚AI |
その場でプレイヤー対AIに切り替えます。 |
Debug⚙SettingsでDebug Toolsを☑にしている場合、🏠ロビーにDebugのUI(ユーザインタフェース)が表示されます。
0.3.161以降: 暫定で常に非表示となりました。利用できません。
GraphyGraphyを表示させると、動作パフォーマンスに関する統計情報を確認できます。実行環境の性能に対して、パフォーマンス上の問題を感じる場合には、
Graphyを表示させたスクリーンショット/動画と、Reportの表示内容を合わせて共有いただければ幸いです。
[Ctrl]+[H]で表示/非表示を切り替えます。[Ctrl]+[G]で表記形式を切り替えます。
- 操作方法などは変更されることがあります。
- FPSは、垂直同期(V-SYNC)が有効になっていて、十分なパフォーマンスが出ている場合、それに近い数字が表示されます。
- 典型的な数値は、60 fps (60 Hz)などです。(環境により異なります)
👤Character Selectionのリスト更新中/キャラクターロード中のような場合には低下します。
参考 ☛ Graphy
🆇🅴🅻🅵 ©2018-2025 XELF